<先月へ2006年4月来月へ>
一番下へ
2006/4/27 22:24
ヤマハのCDRが帰ってきました。
修理代、約8500円。


意外に安い。プレクの新品買うより(たぶん)安いんじゃないかな?


ところで、何故かしらないけど、あやし〜〜〜いATAPI→USB変換アダプタを使うと、
まともに動かないということ発覚。まぁ、怪しいって元々わかってるからいいんだけど。




あと、
<BSジャパン>通販番組で点滅制限違反」とか、
NHKもBS2で違反映像 事前に把握しながら放送」とか、
最近ピカチューがまた流行しだした様だけど、





とかはどうなんよ。

フラッシュ間隔が、「秒間3回以内の点滅」とかを上回ってると思うんだけど。

2006/4/23 22:18
で、2ヶ月以上前のネタにもどる(MSX)。


SCC+PSGのサウンドカートリッジがとりあえずできた。
SPDIF出力です。


別な用途向けに、無駄にクリスタルが2個乗ってたりするけど気にしない。


ソース一式



デザインウェーブの2005年1月号の付録基板に載せてます。

で、どうやってspartan3を5Vに繋ぐかってのは、
xilinxアンサー #19146 Spartan-3 - Spartan-3--3E の I-O は 5V で使用できるか
とかを参考にすると解ります。つまり、直列に300Ωの抵抗を入れるだけです。

まぁ、制作の細かいことはそのうち別途まとめます。
注:2ヶ月以上前にソース公開する、って書いて、今ソースがでてきたのだから、
細かいページはいつ出来るかは適当に想像してください。

で、これ、実はシミュレーションとかすると本物とかなり違う動作をします。
聴感上自然になるように細工してあったりとか。

とりあえず、A1GTのノイズ混じりの音じゃなく、ものすごいクリアな音がでます。しかも実機で。
FM音源も作りたい・・・・。

2006/4/20 21:50
お客様各位

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は弊社製品をご注文いただき、誠にありがとうございました。

さて、先般ご注文いただきました『デル デジタルハイエンドシリーズ 2407WFP HAS 24インチワイドモニタ』は大変ご好評を頂いておりますが、
製品の製造準備に遅延が発生した関係で、お客様へのお届けが通常の期限より遅れて、5月中旬になることが明らかになりました。

納期の遅れにより、お客様にご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
弊社では、製品の早期発送に向けて全力をあげておりますが、事情ご賢察の上、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
 
また、一部のお客様には納期を4月中旬にてご案内させていただいておりましたが、
度重なる遅延が発生してしまいましたことを重ねてお詫び申し上げます。
今回ご案内しております5月中旬の納期より遅延することはございませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。




だってさ。


ところで、
PDP-5000EX
やべぇ、すげぇ欲しい。

どうせ使わないチューナーとかが一切乗ってないってのがまた良い。
だいたい、(本当に強行するのかは謎だけど)あと5年でアナログ放送がなくなるのに、
アナログ+デジタルの両方のチューナーが乗ってる機材なんて無駄以外の何者でもないんだし。


しかも嘘か本当かNTSC比107%の色再現能力ってのも本当なら凄い。


・・・・・ついこの前フルHDの液晶注文したばっかなんだがな。

2006/4/10 23:17
DELLから受注確認メールが来ない。。。。


大丈夫かな・・・・?



ところで、YAMAHAのCRW3200が、以前から怪しかったのだが、
ついにメディアを一切マウントしなくなったので、仕方がなく修理にだす。


修理代いくらかかる事やら・・・・・。

たぶん、DVD-Rが2台くらい買えそうな値段だろうな、と思いつつも、
AudioMasterを捨てるのが勿体ない。。。。。


P.S.
昨日、ここを更新するときにものすごく恥ずかしい失敗をしてしまった。。。。。
こっそり修正しました^^;

2006/4/9 23:49
HD DVD購入したいかも


とは思いませんでした。見てきた限りでは。
そろそろ一般店頭にも出回り始めたようで、ビックカメラとヨドバシには入荷。




ちなみにこれ、ビックカメラの展示。2台ならべて展示してました。


これは、ビックカメラの詐欺的展示方法で、


左のNTSCのDVDはコンポジット接続、右のHD DVDはHDMI接続


で、NTSC DVDは2万5千円程度のVHS一体型DVD、それに対してHD DVDは10万円。

そりゃー、差は出るでしょうよ。
公平に比較するなら、当然DVDプレーヤも同価格帯の再生専用機をプログレディスクを使ってHDMIで接続すべきでしょう。

そうしたら、その差は普通の凡人にはわからんでしょうな。

そのくらい、
このサンプルHD DVDの映像は汚かった!

はるかに、MicrosoftのWMV HDのサンプルの方が綺麗。

というわけで、この展示はまったく参考にならず。



ちなみに、ヨドバシの展示は、普通に映画(ごめん、タイトル不明)を再生していました。
こっちはそこそこの画質。少なくとも、だらーっと流し見する程度なら許せるかと。
ちなみに、液晶は東芝の47かな?60万円くらいの。

はい、プレーヤーが10万、液晶が60万なら、70万円出すほどの画質じゃないことは明らかでした。
しかも、だらーっと見るなら許せる程度で、真面目に鑑賞しようものならいくらでもアラが目に付くでしょう。
すくなくとも、ハイビジョンLDを管プロジェクションで見たような感動はありませんでした。

そもそも、インターレース画像なんて液晶とかプラズマには絶対に向かないんだから、
無理に1080iをインターレース解除して液晶で表示(しかもそのアルゴリズムは結構バカだった)するなら、
1080pを30fpsで表示したほうがはるかにマシかと。まぁ、そんな規格は無いんだけどね。

元々映画のフィルムなんて24fpsなんだから、それが液晶で再生するときには、
24fpsフィルム→3/2フレーム増し&インターレース化→MPEGオーサリング(DVD化)
DVD→2/3フレーム補完&インターレース解除→液晶
というかなり無駄な行程を持っているし。
ちなみに、DVD(HDはしらない)には、24fpsという規格はあるようだけど、大半は30fpsでマスタリングされてる謎もある。

素直に、24fpsのフィルムを24fpsで1080pで取り込んだ物のをそのままHD DVD化すれば、液晶/PDPでの再現性は
かなり上がるはず。

ま、所詮液晶とかPDPの色再現性なんて現状CRTに勝てないんだけど。


で、結局、これはもう、HD解像度は捨てて、ブロックサイズが1/4になったNTSCソースと割り切って、
NTSC管で見た方が綺麗じゃないかという予感。
BSデジタルHDとかも、50のプラズマとかを見るより、自宅で29のNTSC CRTで見た方が自然に見えるし。

まぁ、そのうち、アナログ出力は一切禁止されるんだろうけどねえ。


そもそも、
HD DVDプレーヤー「HD-XA1」を試す
(impress AV)
とかの評価で書かれているとおり、

>それより、DVDでも「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」などの高画質ディスクは、
>HDと見まごう品質で、「ここまでの情報がDVDに収録できるのか」、という驚きがある。

という感じで、現行DVDでも作品によりクオリティが全然違うってのも事実。
つまり、そもそも汚いオーサリングしかできないコンテンツホルダー(オーサリングは製造かな?)は、
HDに移行しても、そもそもDVDの性能を限界まで使えてないんだから、高画質化なんて望める訳がない。
まず、現行のDVDが、DVDの限界まで突き詰めて、それでもどうしてもダメでHD DVD化という段階にまだ達して
いないんじゃないの?
これはCDも同じね。DVD AUDIOだってまだ時期は早いんじゃない?

ウォークマンですらPSEでビンテージ指定受ける時代だし。













とはいうものの、そろそろ、フルHD(この言葉もHDだかなんだかわからなくて好きではない)に対応する表示装置が欲しいのも確か。
そのうちHDCP対応じゃないと見れないとか迷惑な仕様が一般的になるんだろうし。

ということで、DELLの2407WFPを注文してしまいました。噂によると、納期は長いとのこと。いつくることやら。
決して、エミルをワイドのピボッドでやりたいだけじゃありません。一応、HDCP対応のフルHDディスプレイが欲しいんです。




ちなみに、ディスプレイの次に狙ってるのは、コレ
ソフトデコードなら、理論上、xxxx(自主規制)が可能のはず。

まさかそんなことは無いと思うけど、もし、汎用のMPEG2デコーダソフト(.axとか)を使ってるなら、
そこからデータを拝借することは余裕のはず。

まあそれは無いとしても、ソフトデコードだからCPUが素データを一旦処理してるんだし。


ま、実際の所、DTLAに喧嘩を売るのは、カノープスに喧嘩売るよりも、技術的にもはるかに遥かに難しいだろうし、
もし技術的に可能でも、ソフト公開なんかしたら、DeCSS裁判くらいの問題になりそうな可能性も大いにあり。





とかいいつつ、先日のヤフオクとか、車の車検(20万!)のせいでカネが無いのが一番の問題。



ピクセラ、もうちょっと安くならないかなぁ。


2006/4/7 22:31
http://forums.haeleth.net/
という海外サイトの掲示板から直リンクされた。

planetarianの音楽を吸い出したいどうのこうの、という話らしい。
で、定番の、BGM1,3,5,7が見あたらないとのこと。
・・・・オマエらちゃんと金払えよな。

で、そこの管理人(?)のHaelethって奴。
こいつはカネ払ったのか、私の吸い出しツールを改造したのかはしらんけど、
吸い出したBGMデータをアップロードまでする始末。

あのねぇ、そういうことしちゃダメなのよ?解ってるの?

ちなみに、この吸い出しソフト、公開したときにいろいろゴタゴタがあったせいで、
吸い上げたファイルには課金したユーザーを識別できるコードが埋め込まれてたりするんですよ。
課金時に使うコードなんで、BBサーブ側で照合すれば、誰が課金した物か完全にバレちゃうわけ。
クレカ払いだから、身元もはっきりしてるし、一発で犯罪者としてあげれるわけ。

まぁ、吸い出したファイルから情報を表示させる方法がないので、私が表示ソフトをリリースするまではその心配は無いけどね。

でも、吸い出したファイル一式とかをP2Pに流した人はもう手遅れだね。
いつ捕まるかと思ってビクビクしてなさい。流したあなたが悪いんだから。

2006/4/6 22:19

高性能よりも易しい操作好評…ゲーム機商戦は転換期
(Y!ニュース)


やや古いネタだが・・・。

要するに、MSやSONYは、今更、「ゲームのおもしろさはハードの性能に関係ない」ということに気付いた模様。


それに対して、任天堂は着実にヒットを出してるし、
レボリューションでもファミコンやメガドラなどのレトロゲームを提供する体制も準備中。


昔、たかだか48Kbyteのスーパーマリオを何時間遊んだことだろうか。
ボタンを強く押せば高くジャンプするみたいな、あの操作感覚があれば、
アナログコントローラーなんて要らないんじゃないだろうか。



それを忘れて、「見せる」ことに重点を置いたゲームなんて、たんなるハードウェアのデモでしかない。
PS2のグランツーリスモとかXBOX360のリッジレーサーとかね。


なんか、最近、ゲームは買ってもやらないなぁ。
ってのが、ゲームという本質から離れてるということなんだろうけど。


2006/4/3 20:05
くだらないと思いつつもくだらないものを導入する。ほぼ¥5k也。




http://www.scythe.co.jp/accessories/20050622-200549.html


今は消灯してるけど、CPUとCASEのファン回転数も表示できる。



ところで、困ったことに、私のPCは、
 CPU×2
 VGA×2
 HDD×4

とかいう仕様なので、実際の所、PC2台入ってるようなもの。
このディスプレイも2セットあった方がいいかも。




ところでこいつ、中身は、HT46C23という1チップCPUが乗ってる。
8chのA/D付き。しかも、開発ツール一式も公開してるっぽい。

ファーム書き換えとかできるかも。
・・・・できてもなぁ。


書き換える案
・温度センサーを8chにして、CPU/VGAは高い方の温度を表示。
とかすると便利かも。

後の案として、とりあえず、この出っ張ってるボリュームが邪魔なんで、
回転数制御も温度比例にするとか。
で、ボリュームを外して、プッシュスイッチを付けてプリセット式にするとか。

ただ、回路構成として、回転数制御は1チップCPUが制御してるわけではなさそうなので、
回路変更も必要か。ソフトから制御するなら、PWM制御が楽なんだろうが、
PWMはH/Wとして2chしか持ってないらしい。よって、これは面倒。


まぁ、案は色々あれど、実際にやろうとするとめんどくさい。
何が面倒ってデータシートとツール類が英語なのが一番やっかい。


でも書き換えれたら色々遊べそうだなあ。


ホームに戻る