<先月へ2009年5月来月へ>
一番下へ
2009/5/23 1:20
だいぶ前に書いた、W05Kに帯域制限がかかるという話。

明らかに店頭デモ機は特装仕様なのだが、その詳細がちょっとわかった。


というのも、店頭デモ機に自分のW05Kを繋いでみたところ、
帯域制限がかからずに動くと言うことが判明。
(もちろん店員に許可取って実験しましたよ)。

つまり、カード本体とカードの契約に特装は無い。
すなわち、接続先プロバがデモ機のPCになんらかのソフトが入っているか。


店員の説明によると、au.netで接続とのこと。

ちなみに、通常、au.netで繋ぐと、
ユーザー名:au@au-win.ne.jp
パスワード:au
電話番号:*99**24#
で、繋ぐ。

店頭デモ機は、ちらっとしか見なかったけど、ユーザー名が違った気がする。
電話番号は同じだった気がする。
これは近々もう一回確認してこよう、

で、これを自分のPCにうつして帯域制限がかからなければ、
プロバによって制限がかかるという訳なのだが・・・・。



まあデモ機からユーザー名とパスワードを調べてくるのは簡単にできる。

が、そのユーザー名とパスワードで繋ぐと、
誰がどう考えてもアカウント盗用で不正アクセスになる。
こりゃ試せんな。

とすれば、次に試すのは、
店頭デモ機にうちのプロバのアカウントで接続することだが・・・・。
絶対に接続情報がデモ機に残らないって保証がないんで、これは試したくない。

だれか人柱に・・・・・・・。


ま、どちらにせよ、
・アカウントとパスを借用→不正アクセス?
・帯域制限ソフト借用→著作権法違反?

というわけで、問題があることは確かだ。


うーむ。

2009/5/19 21:57
念願の!




MSX-AUDIOをヤフオクでついに手に入れました。


さくっと鳴らしてみたけどこれはすげえ・・・・。
ADPCMがすげえ・・・。



ところで何故かMEGASCSIと一緒に使えない・・・・・。
自作拡張スロットとも使えない。


まあ明らかにファンアウト不足っぽいのだが。

2009/5/17 5:51
なんか久々にMSXをいじった。
久々に、といっても、ゴールドキャパシターの充電だってまだ生きてたが。
なんだかんだでやっぱりそこそこ立ち上げてはいるってことで。

1990年?に発売されたからもうかれこれ20年近く前・・・
まだまだ元気に動いてくれる。FDDだって元気。
でもコイツはいつまで動いてくれるんだろうか。

一番不安なのはHDD。
もちろん全バックアップは取ってあるし、今更大量のデータが増えることもないから、
万が一飛んだりするのは大して痛くはない。

ただ問題は代替HDDが既に入手不可なこと。
今更SCSI-2のHDDなんてねえ・・・・。
P-ATAすら今後入手できるかどうか怪しいのに。

きっとHDDが物理的に壊れたら、
新たに(代替)環境を立ち上げるのはかなりメンドイ。
そうしたら完全に使わなくなるのかなあ。




できれば本体は動態保存したいものだ。
HDDとかは別に半導体化されても構わないが・・・・。
SCSI-2のSSDを作ってしまうのが確実かも。
HDLで残せばきっとこの先当分は互換品は作れるだろう。
下手すりゃFPGAに8ギガくらいのフラッシュが乗ってる時代も
来るかもしれない。ってかこれは確実にくるだろ。




そもそもNTSCの表示デバイスがいつまであるのかも疑問だがな!

2009/5/8 23:02
メインPCにあまりにもvistaが使えないためデュアルブートでXPも入れてみた。

スペックは自己紹介に書いてあるとおり、それなりの物。
今までvistaで使っててなんとなくレスポンスが遅い気はしてたが、まあvistaだし・・・と気にしてなかった。


で、XPで使ってもやっぱり遅い。

少なくともベンチマークでは前メイン機以上のスペックは余裕であるんだが・・・・。



ちなみに、前メイン機は、
・E7505チップセット+デュアルXeon
・U320SCSI RAID0

というまあ超ハイエンドだったんだけども、スペック的には現メイン機以下(ベンチマークでは)。


でも、体感的に明らかに遅い。


やはり超ハイエンド向けとミドル向けの違いなんだろうか・・・。

2009/5/7 23:20
GWに秋葉行ってきました。


なんだかんだ言って、未だにこんな物売ってるんですねー。
さすが秋葉。


ホームに戻る