<先月へ2010年10月来月へ>
一番下へ
2010/10/26 23:49
初雪を観測。
それだけです。

2010/10/24 15:50
#がPCから撤退するという話。

(どれも実際に使ったことはないが)かつてMZとかX1とかX68Kとか、
(いい意味で)目の付け所がぶっ飛んだPCを作ってたメーカーが撤退か。
しかも最後に出した機種は特に取り柄もない普通のネットブックで終わりとは・・・。


つい先日まで(24時間起動用サーバーとして)使ってた、PC-PJ1-M3
こいつはWin2Kのサポートが切れなかったらまだまだ使ってただろう。
出張が多かった時には酷使してたPC-MT2-H3W。もう一息パワーがあれば(具体的に言えばメモリが1ギガ乗れば)、
まだまだ使いたかった。乗り換えたdynabook SXよりよほど使いやすかった。
どっちも他のメーカーにはない魅力的なPCでした。

うーん、目の付け所が#だったメーカだけに勿体ない。


※しかしPC-MT2-H3W系は電源系(?)が良く壊れるとの話。うちのはなんともないが・・・。

2010/10/24 1:48
ついにうちで最後まで活動してたブラウン管と決別すべく(ものすごく嘘でまだまだ使いますが)、
NECのLCD2490WUXi2を購入。

ツクモの週末特価で3台限定で6万円。
まあ何故か台数限定なのに在庫無しとかで取り寄せなのだが。
以前から欲しいなーとは思ってたんだけど、何せ高いのと、
どうしても画質の面でブラウン管に勝てないってのが。

本当は3D対応液晶が欲しい。
24インチくらいでまともな画質でPCでもPS3でも使える奴。
というか規格上可能なのかねそれ。

でもNECとか三菱とかナナオとかまともなメーカーが出す気配が無さそうだから、
とりあえずそろそろまともな液晶1台買ってもいいかなと。

ま、どーせ3Dなんてネタですけどね。

2010/10/9 4:11
A1GTのキーボードが接触不良なのは以前からなのだが、
ずーっとキーの下の接点がもう死にかけてるんだと思ったら、
どうやらコネクタの部分が減って接触してなかったらしいと。

よく見るとコネクタ部分の表面の炭素皮膜(?)が削れて無くなってるのよね。
でも後ろのコーティングも黒いから気付かなかった。

というわけで、コネクタに繋がる部分の先端をほんの少し(1mm以下)カットしてみると、
まだ炭素皮膜が残ってる部分がちゃんと接触してくれるようで、全然接触不良が起きなくなった。

しかしまあ、これは時間の問題だなあ。さっさと外付けキーボード作れって事か。


2010/10/3 1:15
DATA01を買ってみた。



データ通信端末ですな。
W05Kはあまりにも遅いのでクビにして乗り換え。


まあぶっちゃければ、CDMAで使う限り(帯域制限も含めて)W05K同等だろうと思ったし、
どうせ自宅はWiMAXエリア外なんだが・・・。

まあそれでも、年に数回はエリアが微妙な所で使う機会があるのが困った物で、遅くても繋がる、ということは重要。
だからW05Kが遅いとかなんとか言いつつもイーモバに乗り換えとかはあまり考えなかった。


でもこれ、料金がほとんど変わらずCDMAの(それなりに)広いカバー範囲と、WiMAXの両方使えるならお得じゃんということで、
どう頑張っても今(W05K)より悪くなることは無いだろうと言うことと、
何故か端末が1円で、新規契約するとヨドバシポイントが15kもらえる、そのくせ解約違約金は10k弱というお買い得だったので
早速乗り換えてみた。

で、結果ですが、現状としては、
CDMAは帯域制限はW05Kほどはきつくない。というか、積極的に帯域制限かけてる様子はなく、
巡行で150KByte/秒程度の速度はでるようだ。
あくまで、現状、ね。今はキャンペーンで悪い噂が広まると困るから制限かけてないとかありそうだし、
EZwebにおけるデータ通信速度制御の開始について
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20080730151159.html

みたいに、実は翌々月から制限かかるとかね。もしこのリリースが当てはまるなら、300万パケット=3Mパケット=700Mbyteくらいだろうか。
PCでガンガン使ったらすぐだね。
WiMAXは札幌駅周辺で試したところ、500KByte/秒程度は出てる模様。頑張れば低レートの動画くらいはいける。



優秀な点は、WiMAX→CDMAからのハンドオーバーがセッションが切れずに行えること(データが流れない時間はあるが)。
札幌駅から自宅に電車で向かうと、途中でWiMAXエリアが切れてCDMAに切り替わるんだけど、切り替えがスムーズに行えればネトゲすら途切れない。
ただ、データが流れない時間があるので、あまり切り替えに時間がかかってしまうとネトゲ鯖側からタイムアウトで切られたりはするが。




さて、CDMAはまだ無理としても、WiMAXエリアであれば移動体通信の目標値である、176KByte/秒を超えれる訳です。
この速度がでれば、ロスレスwavが自宅サーバーからの配信でモバイルで再生できるんです。
まあ持ち歩いて再生するんであればVAIO UXあたりが限界ですが、車載ならノートPC+外部DACとか十分可能ですよね。
これはちょっと環境の整備を考えようか(あんま車のらないけど)。


ホームに戻る