Windows7のここが嫌い
そろそろWindows8がでるとかでないとかって話が聞こえてきていますが、やっとWindows7を導入しました。
実際使ってみて、ここが嫌い、というところの改善方法について調べた物をまとめてみます。
Windows7に限ったことでは無いのもありますが。
・拡張子、システムファイルが非表示
昔からですが。
・デスクトップにあるアイコンがでかくて邪魔
無駄にでかいです。
・administratorでログインできない
・デスクトップにあるdesktop.iniが邪魔
デスクトップのフォルダタイプなどの設定後に普通に消して下さい。
・タスクバーが太くて邪魔
タスクバーを右クリック→「小さいアイコンを使う」にチェック。
・デスクトップのアイコンの間隔が広い気がする
実はAero使用中でも「ウィンドウの色とデザイン」から変えれます。
・タイトルバーの色でアクティブ・非アクティブの区別がつきにくい
透過を切って濃度・彩度・明るさを目一杯右にすると多少ましになります。
・ウインドウの最小化など各所でアニメーションして遅い
これも昔から。
・タスクバーの左端に変なのが居てクイックランチが無い
・タスクバーにタイトルが表示されない
タスクバーを右クリック、「タスクバーのボタン」を「結合しない」。
・Windows Live Messengerがタスクトレイに行かない
まあこれWindows7の問題では無いですが。
・スタートメニューの右ペインになんか要らない物が多い
スタートボタン右クリック→カスタマイズでお好きに。
・ファイルの検索が思うとおり行かない。
有るはずのファイルが見つからない、全文検索で必ず見つかるはずの物が見つからない。
・マイコンピューター(というのはXP方言)のカテゴリ分類が邪魔
右クリック→グループで表示→なし。まあこれもXPから同じ。
・Thumbs.dbがやたら作成される。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/706thumbsdb/thumbsdb.htmlここの通り。
・ウィンドウを画面端にドラッグすると勝手に最大化する。
コントロールパネル→コンピューターの簡単操作→マウスの動作の変更→ウィンドウが画面の端に~をチェックする。
・拡張子、システムファイルが非表示
1.適当なフォルダを表示。
2.ALTキーを押すとメニューが出るので、「ツール」を選択。
3.「フォルダーオプション」を選択。
4.「表示」タブを選択。
5.「隠しファイル、~~~を表示する」にチェック。
6.「登録されている拡張子~~~」のチェックを外す。
7.「保護されたオペレーティング~~~」のチェックを外す。
8.「OK」
・デスクトップにあるアイコンがでかくて邪魔
1.デスクトップのアイコンなどの何もない場所で右クリック
2.「表示」
3.「小アイコン」
・administratorでログインできない
1.「管理ツール」の「コンピューターの管理」を選択。
2.「ローカルユーザーとグループ」の「ユーザー」を選択。
3.「Administrator」を選択。
4.「アカウントを無効にする」のチェックを外す。
・デスクトップのアイコンの間隔が広い気がする
1.デスクトップのアイコンなどの何もない場所で右クリック
2.「個人設定」
3.「ウィンドウの色」
4.「デザインの詳細設定」
5.「アイコンの間隔(横)」※XPのデフォルトは46
6.「アイコンの間隔(縦)」※XPのデフォルトは43。これは変更なし
7.「OK」
・タイトルバーの色でアクティブ・非アクティブの区別がつきにくい
1.デスクトップのアイコンなどの何もない場所で右クリック
2.「個人設定」
3.「ウィンドウの色」
4.「色ミキサーを表示する」
5.「透明感を有効にする」のチェックを外す
6.「色の濃度」「彩度」「明るさ」を一番右に。
7.「色合い」は好みに応じて。青系が見やすい?

こんな感じ
・ウインドウの最小化など各所でアニメーションして遅い
システムのプロパティ」→「パフォーマンス」の「視覚効果」からお好みに。お勧めは下記のチェックを外すこと。
ウィンドウを最大化や最小化~
コンボボックスをスライド~
タスクバーとスタートメニューでアニメーション~
ヒントをフェード~~~
メニューをフェード~~~
メニュー項目をクリック後にフェード~~~
リストボックスをなめらかに~~~
・タスクバーの左端に変なのが居てクイックランチが無い
1.要らない物は右クリックして、「タスクバーにこのプログラムを~」
2.タスクバーの上で右クリックし、「ツールバー」→「新規ツールバー」を選択。
3.「フォルダー」欄に「shell:quick launch」と入力。

4.タスクバーに「Quick Launch」が追加されるので、右クリックして「タスクバーを固定する」のチェックを外す。
5.再び右クリックして「ボタン名の表示」「タイトルの表示」のチェックを外す。
6.ドラッグする。このとき、ドラッグ中はタスクバーからマウスカーソルがはみ出すとキャンセルされるので注意。

7.さらにドラッグする。

8.さらにさらにドラッグする。

9.適当な位置に戻す。

10.お好みに応じて「タスクバーを固定する」にチェック。
・Windows Live Messengerがタスクトレイに行かない
1.スタートメニューの(全てのプログラムの)Windows Live Messengerを右クリック→「プロパティ」
2.「互換性」タブ
3.「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック。
4.その下は「Windows Vista(SP2)」に設定。
5.「OK」
・ファイルの検索が思うとおり行かない。
インデックスサービスの呪いです。どうせ今のPCスペックならインデックスなんて使わなくても十分早いので、
全検索にしてしまいましょう。
1.コントロールパネルの検索に「インデックスのオプション」と入力して検索(って他に方法無いの??)。
2.含まれる場所それぞれに、「変更」→「選択された場所の変更」でチェックを全て外し、
「インデックスを作成する対象」に何も含まれない状態にする。

3.エクスプローラーの「ツール」メニューの「フォルダーオプション」の「検索」タブで、
検索項目はその都度目的に応じて変更(これもXPみたいに便利な方法ないの?)
感想、要望、バグ報告、その他何かありましたら、メールもしくは掲示板にてご連絡ください。
裕之 
ホームに戻る