Pin Nmae | PinNo | I/O | state | Function |
*RESET | 76 | I | 2 | RESET |
XTAL0 | 67 | I | 2 | XTAL input/MCK input (MCK=28.63636MHz) |
XTAL1 | 66 | O | 2 | XTAL output |
SYSCLK | 72 | O | 2 | SYSCLK output (SYSCLK=7.15909MHz) MCK/4 |
VCLK | 74 | O | 2 | VCLK output (VCLK=14.31818MHz) MCK/2 |
TEST | 75 | I | 2 | test mode |
*M1 | 80 | O | 2 | machine cycle 1 |
*BUSRQ | 91 | I | 2 | BUS request |
*BUSAK | 82 | O | 2 | BUS acknowledge |
*HALT | 77 | O | 2 | test pin |
*HALTBRK | 88 | I | 2 | test pin |
FTREN | 89 | I | 2 | fast transfer enable |
*REFEN | 87 | I | 2 | refresh enable |
DRAM | 70 | I | 2 | DRAM select |
*MABUSDIR | 73 | I | 2 | select MA BUS direction |
*ERAS | 71 | I | 2 | external RAS |
*WAIT | 69 | I | 2 | wait request |
*MEMRQ | 59 | O | 3 | memory access request command |
*IORQ | 58 | O | 3 | io access request command |
*RD | 57 | O | 3 | read enable |
*WR | 56 | O | 3 | write enable |
*ACCSTB | 55 | O | 3 | access strobe |
*RAS0 | 64 | O | 2 | (DRAM) RAS0(row address strobe) |
*RAS1 | 63 | O | 2 | (DRAM) RAS1(row address strobe) |
*RAS2 | 62 | O | 2 | (DRAM) RAS2(row address strobe) |
*RAS3 | 61 | O | 2 | (DRAM) RAS3(row address strobe) |
*CAS | 60 | O | 2 | (DRAM) CAS(column address strobe) |
*NMI | 9 | I | 2 | NMI(non maskable interrupt) |
*INT | 1 | I | 2 | interrupt |
*INT1 | 2 | I | 2 | new interrupt 1 |
*INT2 | 3 | I | 2 | new interrupt 2 |
*INT3 | 4 | I | 2 | new interrupt 3 |
*INT4 | 5 | I | 2 | new interrupt 4 |
*INT5 | 6 | I | 2 | new interrupt 5 |
*INT6 | 7 | I | 2 | new interrupt 6 |
*INT7 | 8 | I | 2 | new interrupt 7 |
*INTMP | 78 | O | 2 | enable MAP0',int sequence |
D7 | 99 | I/O | 3 | data bus 7 |
D6 | 98 | I/O | 3 | data bus 6 |
D5 | 97 | I/O | 3 | data bus 5 |
D4 | 96 | I/O | 3 | data bus 4 |
D3 | 95 | I/O | 3 | data bus 3 |
D2 | 94 | I/O | 3 | data bus 2 |
D1 | 93 | I/O | 3 | data bus 1 |
D0 | 92 | I/O | 3 | data bus 0 |
A15 | 53 | I/O | 3 | address bus 15, memory configuration data 1 |
A14 | 52 | I/O | 3 | address bus 14, memory configuration data 0 |
A13 | 51 | I/O | 3 | address bus 13 |
A12 | 50 | I/O | 3 | address bus 12 |
A11 | 49 | I/O | 3 | address bus 11 |
A10 | 48 | I/O | 3 | address bus 10 |
A9 | 47 | I/O | 3 | address bus 9 |
A8 | 46 | I/O | 3 | address bus 8 |
A7 | 44 | I/O | 3 | address bus 7 |
A6 | 43 | I/O | 3 | address bus 6 |
A5 | 42 | I/O | 3 | address bus 5 |
A4 | 41 | I/O | 3 | address bus 4 |
A3 | 39 | I/O | 3 | address bus 3 |
A2 | 38 | I/O | 3 | address bus 2 |
A1 | 37 | I/O | 3 | address bus 1 |
A0 | 36 | I/O | 3 | address bus 0 |
MA23 | 22 | I/O | 3 | mapper address bus 23 |
MA22 | 21 | I/O | 3 | mapper address bus 22 |
MA21 | 20 | I/O | 3 | mapper address bus 21 |
MA20 | 19 | I/O | 3 | mapper address bus 20 |
MA19 | 18 | I/O | 3 | mapper address bus 19 |
MA18 | 17 | I/O | 3 | mapper address bus 18 |
MA17 | 16 | I/O | 3 | mapper address bus 17 |
MA16 | 15 | I/O | 3 | mapper address bus 16 |
MA15 | 14 | I/O | 3 | mapper address bus 15 |
MA14 | 13 | I/O | 3 | mapper address bus 14 |
MA13 | 12 | I/O | 3 | mapper address bus 13 |
DA10 | 34 | O | 2 | DRAM address bus MA20/MA21 |
DA9 | 33 | O | 2 | DRAM address bus MA18/MA19 |
DA8 | 32 | O | 2 | DRAM address bus MA16/MA17 |
DA7 | 31 | O | 2 | DRAM address bus A7 / MA15 |
DA6 | 30 | O | 2 | DRAM address bus A6 / MA14 |
DA5 | 29 | O | 2 | DRAM address bus A5 / MA13 |
DA4 | 28 | O | 2 | DRAM address bus A4/A12 |
DA3 | 27 | O | 2 | DRAM address bus A3/A11 |
DA2 | 26 | O | 2 | DRAM address bus A2/A10 |
DA1 | 25 | O | 2 | DRAM address bus A1/A9 |
DA0 | 24 | O | 2 | DRAM address bus A0/A8 |
*CSREG | 10 | I | 2 | chip select of I/O address/data register |
*DMARQ0 | 83 | I | 2 | DMA request #0 |
*DMARQ1 | 84 | I | 2 | DMA request #1 |
*DACK0 | 85 | O | 2 | DMA acknowledge #0 |
*DACK1 | 86 | O | 2 | DMA acknowledge #1 |
*EOP | 79 | O | 2 | DMA end of process |
VDD | 40 | I | - | +5V |
VDD | 65 | I | - | +5V |
VDD | 90 | I | - | +5V |
VSS | 11 | I | - | GND |
VSS | 23 | I | - | GND |
VSS | 35 | I | - | GND |
VSS | 45 | I | - | GND |
VSS | 54 | I | - | GND |
VSS | 68 | I | - | GND |
VSS | 81 | I | - | GND |
VSS | 100 | I | - | GND |
D7-0 | (I/O,3 state) | 8ビット双方向データバス。 | ||||||||||||||||||
A15-0 | (I/O,3 state) | 16 ビットアドレスバス。 | ||||||||||||||||||
入力と出力の切り替え 次のいずれかの場合、入力状態になる。 | ||||||||||||||||||||
A15-14はR800に接続されるDRAMのタイプを示す値としてRESETがLowからHighに立ち上がったときに読み込まれる。
| ||||||||||||||||||||
MA23-13 | (I/O,3 state) | 11 ビット拡張アドレスパス。 入力と出力の切り替え 次のいずれかの場合、MA23-13の値が入力される。 1.MABUSDIR=Lowのとき(入力) 2.RESET=Lowのとき(入力) 3.BUSAK=Lowのとき(ハイインピーダンス) | ||||||||||||||||||
DA10-0 | (O,2 state) | DRAM専用の11ビットアドレスパス。 | ||||||||||||||||||
DRAM | (I) | DRAMをアクセスしていることをR800に伝える入力信号。 この信号はメモリアクセス毎にダイナミックに変化する。 この信号をもとにR800はRAS/CASのコントロールを行う。 | ||||||||||||||||||
*REFEN | (I) | この信号がアクティブの場合、R800 はリフレッシュを行う。 | ||||||||||||||||||
*MABUSDIR | (I) | マッパの選択を指定する。 1:R800内のマッパを使う (この時MA23-MA11は出力としてはたらく) 0:R800外のマッパを使う (この時MA23-MA11は入力としてはたらく) | ||||||||||||||||||
*WAIT | (I) | メモリまたはI/OからR800に対するウェイト要求。 | ||||||||||||||||||
*MEMRQ | (O,3 state) | メモリアクセス要求モードを示す出力信号。 (正確には「I/Oアクセス要求モード以外」であることを示す) RESET=LowまたはBUSAK=Lowのときハイインビーダンス状態となる。 | ||||||||||||||||||
*IORQ | (O,3 state) | I/Oアクセス要求モードを示す出力信号。 RESET=LowまたはBUSAK=Lowのときハイインピーダンス状態となる。 | ||||||||||||||||||
*RD | (O,3 state) | メモリまたはI/Oに対してREAD要求モードであることを示す出力信号。 (正確には「WRITE要求モード以外」であることを示す) RESET=LowまたはBUSAK=Lowのときハイインビーダンス状態となる。 | ||||||||||||||||||
*WR | (O,3 state) | メモリまたはI/Oに対してWRITE 要求モードであることを示す出力信号。 RESET=LowまたはBUSAK=Lowのときハイインピーダンス状態となる。 | ||||||||||||||||||
*ACCSTB | (O,3 state) | メモリアクセスまたはI/Oアクセス時のアクセスストローブ出力信号。 RESET=LowまたはBUSAK=Lowのときハイインピーダンス状態なる。 | ||||||||||||||||||
*RAS0-3 | (O,2 state) | DRAMに対するRAS信号。 RESET=LowまたはBUSAK=Lowのとき | ||||||||||||||||||
*CAS | (O,2 state) | DRAMに対するCAS 信号。 | ||||||||||||||||||
*ERAS | (I) | BUSAK=0、REFEN=1の時、R800はERASの信号をそのままRAS0-RAS3へ出力する。 |
*NMI | (I) | ノンマスカブルな(割り込みマスクできない)割り込み信号。old modeの場合もnew modeの場合も使用する。 |
*INT | (I) | 割り込み信号 (OLD MODE)。 |
*INT1-7 | (I) | INT とは別の割り込み信号(NEW MODE)。 |
*INTMP | (O) | OLD INTの場合:割り込みが受け付けられて、R800の割り込みシーケンスが実行中であることを示す。 NEW INTの場合:MAP0'使用中を示す。 すなわち、NMIまたは INT1-7が受け付けられてからRETNまたはRETIが実行されるまでの期間を示す。 |
1. | INTとINT1-7は同時には使えない。 RESET後はINTが有効でINT1-7の信号は無視される。その後ソフトウェアにより、R800内部のレジスタである"int upper register"に値がロードされると、それ以降は、INT1-7が有効でINTの信号は無視される。 |
2. | INT1-7の中での優先順位は、INT1が最も高くINT7が最も低い。 |
*BUSRQ | (I) | R800以外のバスマスタがメモリまたはI/Oをアクセスしたい場合、R800に対してバス開放を要求する信号。 |
*BUSAK | (O) | バス開放許可信号。この信号がアクティブの場合は、A15-0、MA23-13、MEMRQ、IORQ、RD、WR、ACCSTBの出力信号はすべてハイ・インビーダンス状態となる。 |
*DMARQ0 | (I) | R800内部のDMAコントローラ0に対する、DMA転送要求信号。 |
*DMARQ1 | (I) | R800内部のDMAコントローラ1に対する、DMA転送要求信号。 |
*DACK0 | (O) | DMARQ0を受け付け、DMAコントローラ0が実行中であることを示す。 |
*DACK1 | (O) | DMARQ1を受け付け、DMAコントローラ1が実行中であることを示す。 |
*EOP | (O) | 指定バイト数のDMA転送終了したことを示す。 DMA0、DMA1のどちらが終了したかは内部レジスタDMA0_mode_regまたはDMA1_mode_regを読んで判断すること。 |
1. | SYSCLK に同期した信号である。 BUSAK、DACK0、DACK1、EOPはSYSCLKに同期して出力される。 BUSRQ、DMARQ0、DMARQ1 はSYSCLKに同期させる必要はない。 | |
2. | DMA0はDMA1より優先度が高い。 DACK0とDACK1が両方ともアクティブになることはない。 | |
3. | DMA転送中はCPUはCPUインストラクションを実行しない。 |
XTAL0 | (I) | 28.63636MHzの水晶振動子の接続端子。 | |||||||||||||||||||||||||
XTAL1 | (O) | 外部で発振させたクロックを入力する時はXTAL0を用いる。 この場合は50%dutyの波形を入れること。 このクロックをMCK(main clock)と呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||
(水晶振動子の接続例) ・R、C1、C2の値 タイプ1 R=500KΩ~2MΩ、C1=C2=12pF~33pF タイプ2 R=2.4KΩ~5.6KΩ、C1=C2=5pF~18pF タイプ1の水晶振動子例:UM-1(MF型)28.63636MHz[朝日電波(株)] タイプ2の水晶振動子が多い。 補足: 発振周波数が高くなるとオーバートーンの水晶振動子が多くなる。 オーバートーンの水晶振動子は各メーカーによりR、Cの値が異なる。 中には、Rの大きい(1MΩレベル)ところで安定するものもあるし、また、中には、Rの小さい(数KΩレベル)ところで発振し、Rが大きくなると基本波で発振するものもある。 | |||||||||||||||||||||||||||
SYSCLK | (O) | MCKを4分周したもの(SYSCLK=7.15909MHz) | |||||||||||||||||||||||||
VCLK | (O) | MCKを2分周したもの(VCLK=14.31818MHz) |
*RESET | (I) | アクティブ(Low)時にR800が初期化される。R800内部でRESETされる(値が0になる)レジスタ、フリップフロップはIR、PC、IFF1、IFF2、R、I、MAP0である。この信号がアクティブの場合は、A15-0、MA23-13、MEMRQ、IORQ、RD、WR、ACCSTBの出力信号はすべてハイ・インビーダンス状態となる。 (注) 1. RESET直後のリフレッシュについて。 R800はRESET直後DRAMに対するリフレッシュを行わない。従ってプログラムで一定時間(4ms以上)ダミールーチンを走らせること。 2. MCKの4クロック分以下のLowパルスはRESET信号として認められない。 |
TEST | (I) | 一般利用者は常にLowにしておくこと。 |
*M1 | (O) | マシンサイクル1を示す。 |
*HALT | (O) | テスト端子(OTHER 出力)。HALT出力?(未確認) |
*HALTBRK | (I) | テスト端子(halt状態を解除するための要求信号)、通常 Highにしておくこと。 (注) halt状態におけるR800の内部状態 割り込み、DMARQ0、DMARQ1、BUSRQは受け付けられる リフレッシュは行う(但しREFEN=Lowの場合) |
*CSREG | (I) | R800内のI/OアドレスレジスタまたはI/Oデータレジスタをセレクトする。 もしA0=0ならI/Oアドレスレジスタをセレクトする。 もしA0=1ならI/Oデータレジスタをセレクトする。 |
VDD | 電源入力(+5V) | |
VSS | 電源入力(0V) |
Characteristic | Symbol | Value | Unit | |
min | max | |||
Supply voltage | VDD | -0.3 | +7.0 | V |
Input voltage | VI | -0.3 | VDD+0.3 | V |
Output voltage | VO | -0.3 | VDD+0.3 | V |
Storage temperature | Tstg | -50 | +125 | ℃ |
Operating temperature | Top | 0 | 70 | ℃ |
Characteristic | Symbol | Value | Unit | ||
min | typ | max | |||
Supply voltage | VDD | 4.75 | 5.0 | 5.25 | V |
Operating temperature | Top | 0 | 25 | 70 | ℃ |
High level input voltage (group 1) | VIH1 | 3.5 | - | - | V |
Low level input voltage (group 1) | VIL1 | - | - | 1.0 | V |
High level input voltage (group 2) | VIH2 | 2.2 | - | - | V |
Low level input voltage (group 2) | VIL2 | - | - | 0.8 | V |
Characteristic | Symbol | Rating | Unit | |
min | max | |||
High level output voltage | VOH(IOH=-2.0mA) | VDD-1.0 | - | V |
Low level output voltage | VOL(IOL= 2.0mA) | - | 0.4 | V |
Input leakage current | IL | -10 | +10 | uA |
Power supply current | IDD | - | 55 | mA |
測定条件: | Ta=25.0℃ | VDD= 5.00V |
入力電圧: | VIH=2.4V以上 | VIL = 0.8V以下 |
入力信号周波数: | 1.0MHz | |
VDDとの測定端子以外はGNDに接続して測定 |
Characteristic | Symbol | Rating | Unit | ||
min | typ | max | |||
Input pin | Ci | - | 5.0 | 8.0 | pF |
Output pin | Co | - | - | 10.0 | pF |
Input/output pin | Cio | - | - | 12.0 | pF |
測定条件: | Ta=0~70℃ | VDD=4.75V~5.25V |
入力電圧: | VIH=2.4V | VIL=0.45V |
入力バルス立ち上がり時間(VIL から VIH): | 5ns以内 | |
入力パルス立ち下がり時間(VIH から VIL): | 5ns以内 | |
タイミング測定電圧: | VOL=0.8V | VIL=0.8V |
VOH=3.5V | VIH=2.0V |
番号 | 記号 | 項目 | min | typ | max |
1 | TcX | XTAL Cycle Time(注1) | 34.9 | ||
2 | TwXh | XTAL Pulse Width(High) | 10 | ||
3 | TwXl | XTAL Pulse Width(Low) | 10 | ||
4 | TfX | XTAL Fall Time Delay | 1 | 5 | |
5 | TrX | XTAL Rise Time Delay | 1 | 5 | |
6 | TdX(VCLKr) | XTAL↑to VCLK↑Delay | 20 | ||
7 | TdX(VCLKf) | XTAL↑to VCLK↑Delay | 20 | ||
8 | TdX(SYSCLKr) | XTAL↑to SYSCLK↑Delay | 20 | ||
9 | TdX(SYSCLKf) | XTAL↑to SYSCLK↓Delay | 20 |
番号 | 記号 | 項目 | min | typ | max |
10 | TwRESET | RESET Pulse Width(Low) | 4・TcX |
番号 | 記号 | 項目(注1) | PH | min | typ | max |
1 | TdX(MEMRQf) | XTAL0↑ to MEMRQ ↓ Delay | PH1 | 45 | ||
2 | TdX(MEMRQr) | XTAL0↑ to MEMRQ ↑ Delay | PH0 | 45 | ||
3 | TdX(IORQf) | XTAL0↑ to IORQ ↓ Delay | PH1 | 45 | ||
4 | TdX(TORQr) | XTAL0↑ to IORQ ↑Delay | PH0 | 45 | ||
5 | TdX(RDf) | XTAL0↑ to RD ↓ Delay | PH1 | 45 | ||
6 | TdX(RDr) | XTAL0↑ to RD ↑ Delay | PH0 | 45 | ||
7 | TdX(WRf) | XTAL0↑ to WR ↓ Delay | PH1 | 45 | ||
8 | TdX(WRr) | XTAL0↑ to WR ↑ Delay | PH0 | 45 | ||
9 | TdX(ACCSTBf) | XTAL0↑ to ACCSTB ↓ Delay | PH2 | 25 | ||
10 | TdX(ACCSTBr) | XTAL0↑ to ACCSTB ↑ Delay | PH0 | 25 | ||
11 | TdX(RASf) | XTAL0↑ to RAS ↓ Delay | PH0 | 35 | ||
12 | TdX(RASr) | XTAL0↑ to RAS ↑ Delay | PH1 | 55 | ||
13 | TdX(R・CASf) | XTAL0↑ to CAS ↓ Delay (read) | PH1 | 50 | ||
14 | TdX(R・CASr) | XTAL0↑ to CAS ↑ Delay (read) | PH0 | 25 | ||
15 | TdX(W・CASf) | XTAL0↑ to CAS ↓ Delay (write) | PH2 | 30 | ||
16 | TdX(W・CASr) | XTAL0↑ to CAS ↑ Delay (write) | PH0 | 25 | ||
17 | TdX(REF・CASf) | XTAL0↑ to CAS ↓ Delay (refresh) | PH2 | 30 | ||
18 | TdX(REF・CASr) | XTAL0↑ to CAS ↑ Delay (refresh) | PH2 | 25 | ||
20 | TdX(A) | XTAL0↑ to Address Valid Delay | PH1 | 35 | ||
21 | Tdx(Ah) | XTAL0↑ to Address Valid Delay (hold) | PH1 | 10 | ||
24 | TdX(D)[output] | XTAL0↑ to Data Valid Delay | PH1 | 10 | 45 | |
25 | TdX(Dh)[output] | XTAL0↑ to Data Valid Delay (hold) | PH1 | 10 | ||
26 | TsD(X)[input] | Data Setup Time to XTAL0↑ IN 命令の時(注2) | PH0 | 25 | ||
上記以外の時 | PH0 | 10 | ||||
27 | ThD(X)[input] | Data Hold Time to XTAL0↑ | PH0 | 10 | ||
30 | TdRASf(DA) | DRAM Address Stable prior to RAS ↓ | - | 30 | ||
31 | ThDA(RASf) | DRAM Address Hold Time to RAS ↓ | - | 15 | ||
32 | TdR・CASf(DA) | DRAM Address Stable prior to CAS ↓ (Read) | - | 5 | ||
33 | ThDA(R・CASf) | DRAM Address Hold Time to CAS ↓ (Read) | - | 30 | ||
34 | TdW・CASf(DA) | DRAM Address Stable prior to CAS ↓ (Write) | - | 10 | ||
35 | ThDA(W・CASf) | DRAM Address Hold Time to CAS ↓ (Write) | - | 30 | ||
36 | TdCASf(D) | Data Stable prior to CAS ↓ (Write) | - | 10 | ||
37 | TdD(CASf) | Data Hold Time to CAS ↓ (Write) | - | 70 | ||
38 | TPR(RAS) | RAS pre charge time | - | 80 | ||
39 | TPR(R・CAS) | CAS pre charge time(page mode,Read) | - | 25 | ||
40 | TPR(W・CAS) | CAS pre charge time(page mode,Write) | - | 50 | ||
41 | TdMA(DA) | MA to DRAM Address Valid Delay(Turbo Mode) | - | 25 | ||
50 | TsWAIT(X) | WAIT Setup Time to XTAL0↑ | PH0 | 25 | ||
51 | ThWAIT(X) | WAIT Hold Time to XTAL0↑ | PH0 | 10 | ||
52 | TsDRAM | DRAM Setup Time to XTAL0↑ | PH0 | 25 | ||
53 | ThDRAM | DRAM Hold Time to XTAL0↑ | PH0 | 10 | ||
54 | Tdx(M1f) | XTAL0↑ to M1↓ Delay | PH0 | 70 | ||
55 | TdX(M1r) | XTAL0↑ to M1↑ Delay | PH0 | 70 | ||
60 | TsBUSRQ(X) | BUSRQ Setup Time to XTAL0↑(注3) | PH0 | 30 | ||
61 | ThBUSRQ(X) | BUSRQ Hold Time to XTAL0↑ | PH0 | 10 | ||
62 | TdX(BUSAKf) | XTAL0↑ to BUSAK↓ Delay | PH0 | 35 | ||
63 | TdX(BUSAKr) | XTAL0↑ to BUSAK↑ Delay | PH0 | 35 | ||
64 | TdX(Az) | XTAL0↑ to Address Float Delay | PH0 | 35 | ||
66 | TdX(Dz) | XTAL0↑ to DATA Float Delay | PH0 | 35 | ||
67 | TdX(CTz) | XTAL0 to Control Output Float Delay | PH0 | 35 | ||
68 | TdX(INTMPf) | XTAL0↑ to INTMP↓ Delay(OLDINTの場合) | PH0 | 55 | ||
69 | TdX(INTMPr) | XTAL0↑ to INTMP↑ Delay(OLDINTの場合) | PH0 | 45 | ||
70 | TwNMI | NMI Pulse Width | - | 30 | ||
71 | TsINT(X) | INT Setup Time to XTAL0↑(注3) | PH0 | 30 | ||
72 | TdX(HALT↑) | XTAL0↑ to HALT(OTHER)↑ Delay | PH0 | 45 | ||
73 | TdX(HALT↓) | XTAL0↑ to HALT(OTHER)↓ Delay | PH0 | 45 | ||
83 | TsFTREN(X) | FTREN Setup Time to XTAL0↑(注3) | PH0 | 30 | ||
84 | TsREFEN(X) | REFEN Setup Time to XTAL0↑(注3) | PH0 | 30 | ||
85 | TdC(MEMRQr) | SYSCLK↑ to MEMRQ↑ delay | - | 10 | 30 | |
86 | TdC(IORQr) | SYSCLK↑ to IORQ↑ delay | - | 10 | 30 | |
87 | TdC(RDr) | SYSCLK↑ to RD↑ delay | - | 10 | 30 | |
88 | TdC(WRr) | SYSCLK↑ to WR↑ delay | - | 10 | 30 | |
89 | TdC(ACCSTBr) | SYSCLK↑ to ACCSTB↓ delay | - | 0 | 10 | |
90 | TsA(ACCSTBf) | Address Setup Time to ACCSTB↓ | - | 10 | ||
91 | ThA(ACCSTBr) | Address Hold Time to ACCSTB↑ | - | 20 | ||
92 | TsD(ACCSTBf) | Data Setup Time to ACCSTB↓ | - | 10 | ||
93 | ThD(ACCSTBr) | Date Hold Time to ACCSTB↑ | - | 20 | ||
94 | TdACCSTBf(MEMRQf) | MEMRQ↓ Stable prior to ACCSTB↓ | - | 10 | 25 | |
95 | TdACCSTBf(IORQf) | IORQ↓ Stable prior to ACCSTB↓ | - | 10 | 25 | |
96 | TdACCSTBf(RDf) | RD↓ Stable prior to ACCSTB↓ | - | 10 | 25 | |
97 | TdACCSTBf(WRF) | WR↓ Stable prior to ACCSTB↓ | - | 10 | 25 | |
98 | TdDout(ACCSTBr) | ACCSTB↑ to Data output mode delay (注4) | - | 25 | ||
99 | TdWAIT(ACCSTBf) | ACCSTB↓ to WAIT input | - | 30 | ||
100 | TdDRAM(ACCSTBf) | ACCSTB↓ to DRAM input | - | 30 | ||
101 | TdACCSTBF(RASf) | ACCSTB↓ to RAS↓ delay | - | 90 | ||
102 | TdACOSTBF(R・CASf) | ACCSTB↓ to CAS↓ delay (read) | - | 135 | ||
103 | TdACCSTBF(W・CASf) | ACCSTB↓ to CAS↓ delay (write) | - | 155 | ||
fig3-1~fig3-7参照 |
注1: | PH とは PHASE の略です。 SYSCLKの1サイクルをXTAL0毎に4つのPHASEに分け、 それぞれ PH0、PH1、PH2、PH3と記述してあります |
注2: | 次のIN命令の時 IN r,(C) IN M,(C) |
注3: | もし Setup Time が守られない場合は、次のSYSCLKサイクルでR800内部のフリップフロップにラッチされる。 |
注4: | R800のD0-D7端子が入力から出力に切り替わるまでの時間。 |
入力条件 | : | *BUSAK=Low and *REFEN=High |
出力 | : | 次の出力信号は、常にハイインピーダンスとなる。 *MEMRQ、*IORQ、*RD、*WR、*ACCSTB、D0-D7 |
番号 | 記号 | 項目 | PH | min | typ | max |
1 | TdX(SYSCLK) | XTAL0↑ to SYSCLK↑ Delay | - | 20 | ||
2 | TdA(DA) | A、MA to DRAM Address Delay(ROW ADD) | - | 25 | ||
3 | TsERAS(X) | ERAS Setup Time to XTAL0↑ (注1) | - | 25 | ||
4 | TdX(DA・COL) | XTAL0↑ to DRAM Address Delay(COL ADD) | - | 25 | ||
5 | TdX(DA・ROW) | XTAL0↑ to DRAM Address Delay(ROW ADD) | - | 5 | ||
6 | TdX(CASf) | XTAL0↑ to CAS↓ Delay | - | 20 | ||
7 | TdERASf(RASf) | ERAS↓ to RAS↓ Delay | - | 30 | ||
8 | TdERASr(RASr) | ERAS↑ to RAS↑ Delay | - | 25 | ||
9 | TdERASr(CASr) | ERAS↑ to CAS↑ Delay | - | 25 | ||
10 | TdERASr(DA) | ERAS↑ to DRAM Address Delay | - | 25 |
ADDRESS | ||||
XX00H | NMI | SERVICE | VECTOR | |
XX02H | INT1 | SERVICE | VECTOR | |
XX04H | INT2 | SERVICE | VECTOR | |
XX06H | INT3 | SERVICE | VECTOR | |
XX08H | INT4 | SERVICE | VECTOR | |
XX0AH | INTS | SERVICE | VECTOR | |
XX0CH | INT6 | SERVICE | VECTOR | |
XX0EH | INT7 | SERVICE | VECTOR | |
INT VECTOR REG → |
インタラプト動作順序 メインルーチンを実行 ↓ インタラプト受け付け ↓ マッパ0'をセレクト ↓ プログラムカウンターを 0番地と1番地に格納 ↓ サービスベクターの読み込み (INT VECTOR REG × 100H + インタラプト番号 × 2) → PCL (INT VECTOR REG × 100H + インタラプト番号 × 2 + 1) → PCH ↓ サービスルーチンを実行 ↓ RETI または RETN 命令フェッチ ↓ プログラムカウンターの復帰 (0番地) → PCL (1番地) → PCH ↓ マッパ0-7をセレクト ↓ メインルーチンに戻る |
|
ADDRESS | CODE | ||
02FEH | 3EH | LD A,06H | |
02FFH | 06H | ||
ここでページブレークが起こり1ウェイト挿入される | |||
0300H | 21H | LD .hl,2000H | |
0301H | 00H | ||
0302H | 20H |
ADDRESS | CODE | ||
020DH | 21H | LD .hl,2056H | |
020EH | 56H | ||
020FH | 20H | ||
0210H | 7EH | LD A,[.hl] | |
アドレスの上位8ビットが変化しない実行であっても この命令の書き込み時に1ウェイト挿入される この例だと変化するがHL=0211Hとかでもウェイト? | |||
0211H | FEH | CMP .a,05H | |
0212H | 05H |